中国語研究所(1日5分中国語)

語学がむずかしいのは、学問にしてしまったから

中国語まとめサイト”語学は、勉強ではなくスポーツ”

もうこれで忘れない四字熟語 33 鸡鸣狗盗(jī míng gǒu dào)

こんにちは、ゆうがです。今日の四字熟語は、鸡鸣狗盗です。

鸡鸣狗盗(jī míng gǒu dào)

これは、史記の「孟尝君列伝」のなかにあるお話です。

むかしむかしの事じゃった。齐国の孟尝君は、使者として秦国に赴いたそうじゃ。すると秦国の昭王は、孟尝君を拘束してしまったのじゃ。従者は、孟尝君を助けようと、犬に扮して秦国に入り、昭王の妾に白狐の毛皮を献上し孟尝君を解放するよう願いでたんじゃ。無事解放された孟尝君は、急いで齐国に戻ろうとしたが、函谷関にたどり着くと、城門が閉じられていた。そこで別の従者が鶏を鳴かそうと鶏の鳴き声を真似ると鶏は鳴き出し門は開城され国に帰えることができたそうじゃ。

鸡鸣狗盗は、取るに足らぬ小手先の技量を意味します。

例文:报仇的这桩事,是桩光明磊落,见得天地鬼神的事,何须这等鸡鸣狗盗,遮遮掩掩。

近意語:旁门左道(páng mén zuǒ dào)邪道,異端,不正な方法。

反意語:正人君子( zhèng rén jūn zǐ)品行方正な人,高潔な人,人格者,聖人君子。

機転が利くという意味かと思いきや違うんですね。

今日の四字熟語はためになりましたか。それでは、次回の四字熟語で

中国の子供はどう中国語をおぼえるのか その13 好玩儿(hǎowánr)

「中国の子供はどう中国語をおぼえるのか」この本を通して中国語学習のヒントをえるその13回目です。

京京ちゃん(著者の娘さんです)は、東京と北京というふたつの大都市を行ったり来たりしています。なので、北京にいるときは中国語を話しているので日本語は、忘れてしまします。

東京に戻ってくると、最初のころは、日本語がわからないため、保育園に行くのを渋りましたが、そこは、子供すぐ順応します。数日前に嫌がっていたのに、。

妈妈,还来吗?(まま又来るでしょ?)

といいます。还来と答えると

这好玩儿着呢(ここって面白い)

と返事が帰ってきました。好玩儿(hǎowánr)は、よく子供たちが使います。日本でもそうですよね。遊園地なんか行くとあれもこれも好玩儿だったなと思います。ちなみに遊園地は、游乐场(yóu lè chǎng)です。

好玩儿は、”面白い”の他にも”かわいい”があります。基本的に大人には使いませんが、私たちは外国人なので適当な単語が思いつかないときには使うのもひとつの手です。

例:你怎么这么好玩儿呀!(あなたってどうしてこんなにかわいいの)

現地の中国人は、日本人にうまい中国語なんて求めてません。多少間違っていても会話ができることを喜んでくれます。

かわいいというと勉強で最初に習うのは、可爱でしょうか。好玩儿が、小動物や子供に対して使われる言葉になるので、会話に慣れてきたら使い分けて行きましょう。

※可爱には、かわいいの他に愛するという意味もあります。我最可爱的母亲をわたしのもっともかわいい母などと訳さないようにしましょう。

このごろ、若い人向けのドラマをみていると日本語のように可爱がでてきます。でも、服なんかがかわいい時は、漂亮(piào・liang)を使ったほうがいいかもしれません。漂亮は、美しいやきれいという意味ですが、文章がすばらしいとか、発音がうまいなんて時にも使えます。サッカーなんかを見ていてゴールがきれいに決まった時も漂亮を使います。※この時は、完美(完璧)という意味です。

ちなみに、漂亮は初対面の女性には使わないほうが無難でしょう。下心があると思われるかも。

私たちも京京ちゃんを見習い、間違ってもいいいから発言するように努力していきましょう。それでは、また!。

第十八课 慌(huāng)は、心が動揺している状態。

語学学習は、スポーツと同じです。そのためには、反復練習して喋る筋肉をつけることとイメージトレーニングが大事です。なので単語は、イメージで捉え、反復してイメージを身につけましょう。特に名詞は、映像で捉えるのが効果的です。学習というと嫌になりますが、スポーツと捉えましょう。e-sport(educationーsport)身に着ければ一生モノです。

こんにちはゆうがです。今日の深掘りワードは、 慌(huāng)です。

 慌は、日本語でも恐慌なんて字につかわれています。日本語の意味は、ぼんやりする。あわてるです。

 慌は、動詞・形容詞の用法があります。

形容詞の用法

意味1:(気持ち・表情・様子・動作・人間などが)慌てている,そわそわと落ち着かない,あたふたしている。=慌张(huāng・zhāng)

例文 :你慌什么呢?。(何を慌てているんだい?)

意味2:(補語として〔動詞・形容詞+‘得慌’〕の形で用い,動作・状態が堪え難い程度にまで達しているという不愉快な気持ちを示し)ひどく~である,~でたまらない。

例文 :这里闹得慌,咱们到别处去吧!。(ここは騒がしくてたまらない,ほかのところへ行こう!)

状況、状態がとても高い状態にあることを意味しています。例文は、我慢ならないほどうるさい状態ということです。

動詞の用法

意味:慌てふためいた結果ある状態を作り出す事を意味します。※多く‘手脚’‘神儿’などを結果目的語に用います。

例文1:他一下子慌手脚把一碗汤全洒了。(彼は急に慌てふためいてスープをすっかりこぼした)

例文2:一见民警进去,他就慌了神儿。(巡査が入って行くのを見るや,彼は顔色を変えるほど慌てた。)

今日の単語は理解できましたか?脳は、入ってきた情報を必要か必要じゃないかを判別していらないものを捨ててしまいますので人はなかなか覚えられないんです。脳に必要だと思わせるためにも繰り返しが必要です。

まとめ

  • 形容詞意味1: (気持ち・表情・様子・動作・人間などが)慌てている,そわそわと落ち着かない,あたふたしている。
  • 形容詞意味2: (補語として〔動詞・形容詞+‘得慌’〕の形で用い,動作・状態が堪え難い程度にまで達しているという不愉快な気持ちを示し)ひどく~である,~でたまらない。
  • 動詞意味: 慌てふためいた結果ある状態を作り出す事を意味します。※多く‘手脚’‘神儿’などを結果目的語に用います。

今日のお話はお役に立てましたか? それでは、また✋!。

同意語、反意語を覚えて単語倍増計 その5 爱

こんにちは、ゆうがです。今日は、同意語、反意語を覚えて単語倍増計の5回目です。

テストは語彙力が命です。でも、会話で有効かは別問題です。でも世の中テスト社会なので

単語 拼音 意味 例文 同意語 反意語
ài 愛する,好きだ,気に入る 他最爱他的孩子(彼は、子供をもっとも愛している) 喜、恋、疼 恨,恼,疾,憎
    好きだ。気に入っている 她很爱干净(彼女はとてもきれい好きだ) 喜,好,嗜(shì) 厌,恶,嫌

爱は、一つは、好きの度合いが深いといういみです。なので中国でも恋愛の初期に使うのは喜欢です。二つ目は、物事に対して特別に興味がある。の二つの意味があります。

次は、爱のつく単語です。

単語 拼音 意味 例文 同意語 反意語
爱好 àihào 愛好する,好む,することが好きである。 孩子们特别爱好看漫画(子供たちは特に漫画を読むのが好きだ) 喜爱,喜欢,喜好,欢喜 讨厌,厌恶,嫌恶
爱护 àihù 大切に保護する,愛護する。 他受到广大劳动人民的爱护(彼は広範な労働人民の愛護を受けた)   摧残(cuīcán)残害、伤害
爱惜 àixī 大事にする,惜しむ。 我们要爱惜粮食(私たちは食糧を大切にしなければならない) 珍惜,珍爱 浪费,糟蹋

四字熟語には、爱不释手(ài bù shì shǒu)好きで片時も手放さないや爱屋及乌(ài wū jí wū)人を愛するとその人の周囲のすべての人や物を愛するようになるがあります。

爱が入ると、それ以外にはないほどすきという感じが言葉の中に滲みますね。それでは、次の回に

第二十七课 达到、逆から読むと到达の違いを深掘り

語学学習は、スポーツと同じです。そのためには、反復練習して喋る筋肉をつけることとイメージトレーニングが必要です。だから、単語は、イメージで捉え、反復してイメージを身につけることが大事です。特に名詞は、映像で捉えるほうが覚えやすいですし、会話のとき頭にすぐ浮かんでくるようになります。学習というと嫌になりますが、スポーツと捉えましょう。e-sport(educationーsport)身に着ければ一生モノです。

こんにちは、ゆうがです。今日の深掘りワードは、  达到(//dào)到达(dàodá)です。

 达到・到达ともに日本語の意味は、到達するです。それでは、どのような違いがあるのでしょう。

それでは、  达到からです。

 达到

意味: 目的や一定の水準に)達する,到達する

例文:参观汽车工业展览的已达到五十万人次。(自動車工業博覧会を見学者はすでに50万人に達した。)

达到は、物事が程度や水準に達することを意味します。数量や抽象的な物事に多く用います。

次は到达です。

到达

意味:(一定の過程を経てある場所・段階に)到着する。

例文:代表团于今晨到达上海。(代表団は今朝上海に到着した)

到达は、ある目的地に到達することを示しています。その目的地は、具体的なものでも抽象的なものでもかまいません。

今日の単語は理解できましたか?脳は、入ってきた情報を必要か必要じゃないかを判別して要らないと判断すると捨ててしますので人はなかなか覚えられないんです。脳に必要だと思わせるためにも繰り返しが必要です。

まとめ

达到と到达の違い

达到:(目的・水準や一定の数量に)達する,到達する。

到达:(一定の過程を経てある場所・段階に)到着する。

今日のお話はお役に立てましたか? それでは、また✋!。

もうこれで忘れない四字熟語 その32 八仙过海(bā xiān guò hǎi)

こんにちは、ゆうがです。今日の四字熟語は、八仙过海です。

八仙过海(bā xiān guò hǎi)

これは、明代の呉元泰東遊記」にでてくる熟語です。

ここに出てくる八仙とは、

  • 李鉄拐(りてっかい)
  • 漢鍾離(かんしょうり)
  • 呂洞賓(りょどうひん)
  • 藍采和(らんさいわ)
  • 韓湘子(かんしょうし)
  • 何仙姑(かせんこ)
  • 張果老(ちょうかろう)
  • 曹国舅(そうこくしゅう)

の八人です

むかしむかしの事じゃった。中国に8人の仙人がいたそうじゃ。仙人たちが、蓬莱島に宴会に行こうとしていた。だが、蓬莱島に行くには、東海という大海原を渡っていかなければならない。どうやって渡って行ったらいいのかと考えていると、呂洞賓(りょどうひん)が、「それぞれ得意の力を発揮して渡ろう」と言った。それに同意した仙人たちはおのおのの力を発揮して海を渡ったということじゃ。

八仙过海

この熟語は、各自がそれぞれ自分の腕をふるって競うという意味になります。

例文:大家可以八仙过海,各显神通。(みなさんそれぞれ実力を発揮してください。)

例文のように”各显神通”や”各显其能”を一緒に使うこともよくあります。

今日の四字熟語はためになりましたか。それでは、次回の四字熟語で

第五十一课 几乎は、ゴール直前

語学学習は、スポーツと同じです。そのためには、反復練習して喋る筋肉をつけることとイメージトレーニングが大事です。なので単語は、イメージで捉え、反復してイメージを身につけましょう。特に名詞は、映像で捉えるほうが効果的です。学習というと嫌になりますが、スポーツと捉えましょう。e-sport(educationーsport)身に着ければ一生モノです。

今日の深掘りワードは、 几乎(jīhū)です。

几乎は、とても近いけどそのもの自体には到達していないと言う意味です。

用法

意味1:ほとんど、だいたい

用法1:几乎 + 動詞(または形容詞) ※数量詞を一緒に使うことが多い

例文1:我几乎等了两个小时。(私は、ほぼ二時間待った。)

例文2:他的汉语发音很好,几乎跟汉族人一摸一样。(彼の中国語の発音はとてもよくほぼ漢民族とおなじです。)

用法2:几乎 + 名詞

例文:几乎全体青年都参加了献爱心活动。(ほぼすべての若者が愛の手を差し伸べる活動に参加した。)

意味2:もう少しで、危うく =差点儿

用法:肯定文では、多く起こってほしくないことを指しますが、起こってほしい事をさすこともたまにあるので文脈で判断しましょう。

例文:事情几乎办成了。(事は、もう少しでうまくいくところだった。※実際はうまくいっていません)

基本、否定文も肯定文も同じ意味を表します。 几乎没摔到= 几乎摔倒どちらも倒れていません。

ここでめんどくさいのが起こってほしい場合です。その場合肯定文と否定文は、意味が逆になります。例:事情几乎没办成(事は、危うく失敗するところだった。※実際は成功しています)

副詞の差点儿も同じです。

今日の単語は理解できましたか?脳は、入ってきた情報を必要か必要じゃないかを判別して捨ててしますので人はなかなか覚えられないんです。脳に必要だと思わせるためにも繰り返しが必要です。

まとめ

意味:ほとんど、だいたい

用法1:几乎 + 動詞(または形容詞)

用法2:几乎 + 名詞

意味2:もう少しで、危うく =差点儿

起こることを望んでいない場合、肯定文否定文ともに意味は同じですが、起こることを望んでいる場合は、意味は反対になるので注意が必要です。

今日のお話はお役に立てましたか? それでは、また✋!。