中国語研究所(1日5分中国語)

語学がむずかしいのは、学問にしてしまったから

中国語まとめサイト”語学は、勉強ではなくスポーツ”

第九十六课 总算は、長い時間をかけ望む結果が表れること

YOUTUBEはじめました。よかったら見てみてください。

ゆうがちゃんねる

語学学習は、スポーツと同じです。そのためには、反復練習して喋る筋肉をつけることとイメージトレーニングが大事です。なので単語は、イメージで捉え、反復してイメージを身につけましょう。特に名詞は、映像で捉えるほうが効果的です。学習というと嫌になりますが、スポーツと捉え反復しましょう。e-sport(educationーsport)身に着ければ一生モノです。

こんにちは、ゆうがです。今日は、总算の勉強です 。

日本語で言うところの「ようやく」「どうにかこうにか」って言う表現です。

总算(zǒngsuàn)

意味1:(願望の実現に長時間を要し)ようやく,やっと,どうにか

例文

  • 他考了五次,这次总算考过了。(彼は、五回受けて、やっと合格した。)

すぐ合格するつもりが5回もかかってしまったという感じです。

例文2

  • 会议一再延期,现在总算开成了。(会議は再三延期されたが,今どうにか開くことができた。)

意味2:(ある条件・環境の下でなんとか許容できる程度であると判定し)まずまず,まあなんとか,どうにかこうにか。

例文1

  • 遭遇了一场车祸,他虽然擦破了皮,总算没伤到骨头。(彼は交通事故に遭い、かすり傷は負ったが、骨折はしていない。)

この場合の意味は、だいたいよいという感じです。中国語でいうところの还可以です。还可以もよく使いますよ。

例文2

  • 她衰弱的身体能复原到这种地步,总算不错了。(彼女の衰弱していた体がここまで回復できたら,まあまあよい方である。)

ながいことがんばって結果がでたとき使ってみてください。その時は、忘れてるかもしれませんが、忘れてたらまた見直してください。それではまた!