中国語研究所(1日5分中国語)

語学がむずかしいのは、学問にしてしまったから

中国語まとめサイト”語学は、勉強ではなくスポーツ”

もうこれで忘れない四字熟語 その94  哀哀欲绝

第1話

中国語を覚えるにはドラマをみるもひとつの方法です。

YOUTUBEはじめました。よかったら見てみてください。

ゆうがちゃんねるにも遊びに来てください

こんにちは、ゆうがです。もうこれで忘れない四字熟語の94回目は、哀哀欲绝( āi āi yù jué)です。

哀哀欲绝( āi āi yù jué)

哀哀(āi'āi)は、「悲しむさま。」という意味です。

意味

  • 悲しくて消え入るばかりである。

これは、清代の曹雪芹《紅樓夢》第十三回の一文“那寶珠按未嫁女之禮在靈前哀哀欲絕。”から来ています。

紅楼夢(こうろうむ)は、清朝中期乾隆帝の時代(18世紀中頃)に書かれた中国長篇章回式白話小説。原本の前80回はなお残っており、完本は114回に達しなかったと推定される。今流通している前80回が曹雪芹(そう・せつきん)の原文と言われる。胡適が後四十回は高鶚(こう・がく)の続作と主張しているが、現在は「無名氏」に変更されている。中国八十年代以降、『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』と並べて『中国四大名著』と位置づけられ、『紅楼夢』はその首になった、現代中国でも紅楼夢賞・世界華文長編小説賞という文学賞が存在する。

例:他的好朋友离开了这个世界,他感到哀哀欲绝,无法接受这个事实。(親友がこの世を去り、彼は悲嘆に暮れ、その事実を受け入れることができなかった。)

近义词:哀痛欲绝(āi tòng yù jué)哀天叫地(āi tiān jiào dì)

反义词: 兴高采烈(xìng gāo cǎi liè):有頂天である,喜び勇む,大いに興に乗る。

”哀哀欲絕”は、述語、連用修飾語、補語を作ります。

前回の哀哀父母に引き続き哀哀ではじまる四字熟語でした。それでは、次回の四字熟語で✋