中国語研究所(1日5分中国語)

語学がむずかしいのは、学問にしてしまったから

中国語まとめサイト”語学は、勉強ではなくスポーツ”

もうこれで忘れない四字熟語31 月下老人(yuèxià lǎorén)

こんにちは、ゆうがです。今日の四字熟語は、月下老人です。

月下老人(yuèxià lǎorén)

これは、唐代、李復言の「続玄怪録」のなかにあるお話です。

むかしむかしの事じゃった。唐王朝のころ、韋固という人がいたそうじゃ。ある晩、韋固は、月明かりの下で本を読んでいる老人に出くわした。その老人の傍らに布袋があり、中にはいっぱい赤い糸が入っていた。韋固は、その赤いひもはなにに使うのかを老人に聞くと「男女の縁を結ぶために使うものじゃ」と教えてくれた。続けて老人は、「いま、ある目の見えないご婦人が米市で米を買っている。彼女が抱いている三歳の女の子がお前の妻になる女の子じゃ」というのを聞き、韋固は、腹が立ち下僕に命じてその女の子と殺そうとしたが、額に傷をつけるにとどまったんじゃ。それから14年の月日が過ぎ、韋固は、ある金持ちの家から美しい妻をめとった。その妻は、美しかったが、額には、傷跡があった。その理由を妻に理由を聞くと、14年前暴漢に襲われ、額に傷を負ったと話した。韋固が、その時誰といたのかと問うと、妻は、「目の見えない乳母といたいました。」と答えたのを聞き愕然としたとの事じゃった。

月下老人は、略して月老ともいわれます。良縁を結ぶ人は、红娘とも呼ばれます。月下老人と红娘は、ふつう仲人を指します。

例文:把他们牵到一起的月下老人,原来是你啊!。(彼らを結び付けた月下老人は、あなただったのか!。)

今日の四字熟語はためになりましたか。それでは、次回の四字熟語で

同意語、反意語を覚えて単語倍増計画 4 安

こんにちは、ゆうがです。今日は、同意語、反意語を覚えて単語倍増計の4回目です。

テストは語彙力が命です。でも、会話で有効かは別問題です。でも世の中テスト社会なので

単語 拼音 意味 例文 同意語 反意語
ān 安心している,落ち着いている 坐不安,立不稳 (居ても立っても居られない) 宁、平、定 乱、烦
    安定させる,平静にする,落ち着かせる 你给他吃付药,安安神 (君は彼に薬を1服飲ませて,心をちょっと落ち着かせなさい) 宁,平,定,压 乱,扰
    (社会・情勢などの)安定 北京的治安非常好(北京の治安は非常によい) 夷(yí) 危,悬(xuán)
    配置する,設置する,置く 咱们村上安拖拉机站了(我々の村にトラクターステーションを設置した) 放,摆,置
    配置する,あてがう,据える 我们组再安几个人(我々の班に更に何人かの人をつける)
    据える,取り付ける,はめ込む 他家安了电话(彼の家では電話を引いた)
    (悪い考え・たくらみを)抱く,持つ 他没安好心(彼は、よからぬ考えを抱いている) 存,怀,抱  

次は、安のつく単語です。

単語 拼音 意味 例文 同意語 反意語
安定 āndìng (動詞)安定させる,落ち着かせる(形容)安定している。 必须安定社会秩序(社会秩序を安定させなければならない) 安宁,安稳,平定,稳定,安静 烦乱,纷乱,纷扰,混乱,动乱,波动,昏乱
安分 ānfèn 1.身の程をわきまえている,分に安んじている。2.(規則を守って)おとなしくしている。 安分守己(分をわきまえておとなしくする) 1.安生 2.本分,规矩 1.吵闹 2.非分
安静 ānjìng (動)静かにする、落ち着かせる(形)穏やかである、静かである。 这一天一切都安安静静的,没有一点动静(その日何もかもひっそりしていて,物音一つしなかった) 宁静,寂静 吵闹,动乱
安宁 ānníng (形)平穏である、落ち着いている 心里很不安宁(心がひどく乱れている) 安定,安静,宁静 混乱
安全 ānquán (形)安全である 威胁我国的安全(わが国の安全を脅かす) 平安 危险
安适 ānshì (形)気楽でのんびりしている,快適である 住在疗养院里是安适得多了,但他越安适心里就越不踏实 (療養所に入っている方がずっと快適であるが,彼は快適であればあるほど気持ちが落ち着かない) 舒适 辛苦
安慰 ānwèi (動)慰める(形)慰められる 他心里觉得很安慰(彼は気の休まる思いがした) 劝慰 伤害
安稳 ānwěn (形)安定している 他睡得很安稳(彼は穏やかに眠っている) 平稳,安定 摇晃,烦乱
安闲 ānxián (形)のんびりしている 他们在屋子里安闲地说着话(彼らは部屋でのんびりと話をしている) 清闲 繁忙
安心 ānxīn (動)打ち込む、悪い考えを抱く、心を落ち着かせる (形)落ち着いている 他原来不安心农村工作(彼はもともとは農村の仕事に身を入れなかった) 安定,存心(下心をもつ) 不安,无心(はっきりとした考えがない)
安逸 ānyì (形)気楽である 人们总是希望生活安逸舒适(人々はとかく気楽で快適な暮らしを望んでいる) 安适 辛苦

ついでに四字熟語も

単語 拼音 意味 例文 同意語 反意語
安居乐业 ān jū lè yè 落ち着いて生活し,愉快に働く。   国泰民安 动荡不安
安贫乐道 ān pín lè dào 貧困に安んじ,自ら信ずる道をよろこんで歩む。   安分守已 得寸进尺
安如磐石 ān rú pán shí 固として揺るぎのないさま。   安如泰山 岌岌可危

安がつく言葉はたくさんありますね。これ以外にもたくさんありますが、長くなりすぎるのでこの辺にしておきます。それでは、次の回に

和製漢語を知るとだいぶ楽 その2

こんにちは、ゆうがです。今日は、和製漢語の勉強です。

現在日本から中国に逆輸入された中国語は非常に多く。和製漢語を使わず日常会話が成り立たないぐらいだそうです。わかりにくいのは、共産党が政権を取って以降、簡体字が使われて来ているため漢字が簡略化しているためです。

※名詞以外の意味があるもの日本語との表記に違いがあるものは記入していきます。

日本語 中国語 拼音 動詞 形容詞
理想   lǐxiǎng   理想的である
信用   xìnyòng    
住所 地址(dìzhǐ) zhùsuǒ    
社会   shèhuì    
労働力 劳动力 láodònglì    
政策   zhèngcè    
支配   zhīpèi 配分する,割りふる,割り当てる、支配する,左右する,指図する  
経済 经济 jīngjì    
固定資産 固定资产 gùdìng zīchǎn    

簡体字が使われていたり、動詞形容詞の用法があるものもありますが、日本語の意味そのもので使われています。住所は、中国語の辞書には載っていますが、地址が一般的です。それでは、次の回に

中国の子供はどう中国語をおぼえるのか その12 会と能 助動詞って重要です

「中国の子供はどう中国語をおぼえるのか」この本を通して中国語学習のヒントをえるその12回目です。

京京ちゃん(著者の娘さんです)は、できるという言葉を多用するようになりました。できるのと聞いたり、できると言ったりいろいろです。

でも、困ったことに会と能の使い分けができませんので、会を多用します。たとえば、鳥が飛べるのは能力ですが、会を使ってしまうみたいな感じです。

妈妈,为什么小鸟会飞呀?(ママ、どうして小鳥は飛べるの?)

ーすることができるには、会と能と可以の三種類の言い方が可能です。それでは、解説に移りましょう。

会と能と可以

意味:ーすることができる

注意点

  1. 会は、勉強や練習などをしてできる
  2. 能は、能力やある条件があってできる
  3. 可以は、意味が許可を表す時以外は、能と置き換え可能です。
  4. 会は、動詞としてもつかえます。

なぜ、京京ちゃんが、会飞というのか?それは、最近歩けるようになった自分になぞらえて会を使っているとのことです。子供にとっては歩けるまでの過程が大変だったのでしょうね。

ある日アラジンを見ていた京京ちゃんは、”妈妈,为什么小猴子睡在枕头上”。と言うのです。そこで、筆者は、”因为小猴子淘气”(おさるさんはふざけているのよ)と答えると不服そうな顔をして、枕の上で猿のように寝ようとします。その時筆者が気が付きます。娘が、”为什么小猴子能睡在枕头上”と聞いているのだと

助動詞が欠けるだけで、親子でさえコミュニケーションに齟齬が生まれます。気をつけましょうね。

会と能と可以は、単独で使うこともよくあります。日本語の「いいよ」が可以だったり、能吗?といわれて能と答えたりします。

言葉は、覚える使うの繰り返しで覚えるのが基本です。間違えても修正すればいいだけです。

それでは、また!。

和製漢語を知るとだいぶ楽 その1

こんにちは、ゆうがです。今日は、和製漢語の勉強です。

現在日本から中国に逆輸入された中国語は非常に多く。和製漢語を使わず日常会話が成り立たないぐらいだそうです。わかりにくいのは、共産党が政権を取って以降、簡体字が使われて来ているため漢字が簡略化しているためです。

※名詞以外の意味があるもの日本語との表記に違いがあるものは記入していきます。

日本語 中国語 拼音 動詞 形容詞
文化   wénhuà    
文明   wénmíng   文明的である,礼儀正しい,洗練されている,上品である、西洋風の、ハイカラな
民族   mínzú    
思想   sīxiǎng 考える,思い巡らす  
法律   fǎlǜ    
理想   lǐxiǎng   理想的である
自由   zìyóu   自由である
民主   mínzhǔ   民主的である
科学   kēxué   科学的である
哲学   zhéxué    

中華人民共和国ということばでさえ、和製漢語を使わなくては表現できません。中国語を勉強する際は、和製漢語なのかそうでないのかを考えて覚えるようにしましょう。簡体字のどの単語が日本語のどの単語にあたるのかがわかってくれば飛躍的に語彙力は上がります。そのかわり単漢字は意味が広いことも多く地域により意味が違うものもあるので注意が必要です。それでは、次の回に

第三十二课 才は、よく見かけるけどどう使うのかわから ないというあなたに

語学学習は、スポーツと同じです。そのためには、反復練習して喋る筋肉をつけることとイメージトレーニングが大事です。なので単語は、イメージで捉え、反復してイメージを身につけましょう。特に名詞は、映像で捉えるほうが効果的です。学習というと嫌になりますが、スポーツと捉え反復しましょう。e-sport(educationーsport)身に着ければ一生モノです。

こんにちは、ゆうがです。今日は、 才(cái)の勉強です。

才は後に数字や動詞がきてその内容を強調します。たった三歳で、とかたった三日習っただけでなんてときに使います。その逆の時間がかかる時も表現できるので便利です。

時間が極端に遅かったり早かったりすれば、 才の出番です。

才(cái)

意味1:数が少ないのを強調する。(日本語訳は、わずかに、たった)

例1:他结婚时才20岁。(彼は結婚した時たった20さいだった。)

例2:他才学了三个月英语,就说得很流利了。(彼はたった三か月英語を勉強しただけで、流ちょうに話す。)

数量が少ないことは、時間が短い事にもつながるので、例文2のような使い方が出来ます。

意味2:時間が長い、おそい、ゆっくりしていることを強調する。(日本語訳は、やっと)※才+動詞の形で使う。

例1:他每天早上十点才起床。(彼は毎朝10時になってやっと起きる。)

例2:老师说了三遍,我们才听懂。(先生が三度言って、私たちはやっと理解した。)

一度や二度でなく三度も言ってやっとわかったということです。三度で解ればいいほうだと思うけど・・・

今日の単語は理解できましたか?脳は、入ってきた情報を必要か不必要かの判断をしいらないものを削除してしまうように出来ています。繰り返し学習が必要なのもそれが原因です。なので、脳に必要だと思わせるためにも繰り返し勉強しましょう。

まとめ

意味1:わずかに、たった。後ろに数(数量)がくる

意味2:やっと。才+動詞の形で使う

意味1は。数がすくないことを意味し、意味2は、時間が長かったり、おそかったり、ゆっくりなことを意味します。

今日の勉強はためになりましたか?。また次の会で また✋